お金はない!
でも暇を持て余すのも忍びない、、、
というわけで近場のマンホールカードを
パトレイバーを楽しみながら回収してきた!
本日は機動警察パトレイバーの
デザインマンホールが多数ある土浦訪問です。!
まずは土浦駅改札前にある土浦市観光案内所で
追加されたばかりの「内海と黒崎」のマンホールカードをもらう。
また、重ね捺しスタンプラリーの台紙を
もらうと共に1つめペタリ。
…そう私は気がついていなかったのです。
この時点ですでにズレていたことに、、、
お次は駅横の土浦市民ギャラリー。
ここでもらえるのは「泉野明」
花火大会が背景になっています。
重ね捺しスタンプラリーがズレていることは
気にしないでください、お願いしますorz
駅前に設置されている「イングラム1号機」と
「後藤喜一隊長」のデザインマンホールを拝見。
「みんなで幸せになろうよ」






お次は土浦市役所。
駅改札を出た2階から続くペデストリアンデッキから
入るとすぐ目に飛び込んでくるグリフォン。
想像していたより小さかったけど
精巧なつくりでカッコいい。。。



ここでもらえるのは「イングラム1号機」のマンホールカードですが
平日と休日で配布場所が違うので注意。
この日は平日だったので3階でもらえました。
休日は1階にある観光情報物産センターきらら館でもらえます。
ここではパトレイバーグッズも売っているので
平日でも寄ってみるのがいいでしょう。



土浦市役所の近くには「グリフォン&イングラム1号機」と
「内海と黒崎」のデザインマンホールが設置されている。
また、ここから少し離れた川口ショッピングセンター モール505に
「南雲しのぶ隊長」のデザインマンホールが設置されている。
パトレイバーとは関係がない土浦由来の
「霞ケ浦に浮かぶ帆曳船」デザインのマンホールも拝見。
「ブロッケン」のデザインマンホールを
拝見しつつ桜川橋を目指す。



桜川橋付近にあるデザインマンホールを拝見して
ハローサイクリング系のシェアサイクルを借りて
少し離れた次の場所に向かいます。
JA水郷つくば ローンセンター。
土浦駅からは距離があるので徒歩ではキツイ。
またけっこうな坂があるのもキツさを増す。
ここでもらえるのは「豊作くん」
マンガ版には登場しないやつー



JA水郷つくば ローンセンターから土浦駅方面に戻り
関東情報サービスにあるステーションでシェアサイクルを返却して
土浦市立博物館を訪れる。
ここでは「グリフォン」のマンホールカードがもらえます。
また、近くには「豊作くん」が設置されている。



「泉野明」と「篠原遊馬」の設置マンホールを拝見しつつ
次の土浦市亀城プラザへ向かう。
ここでもらえるのは「バド【十風車】」



国道125号線沿いの設置マンホールを拝見。
パトレイバーのデザインマンホールがいっぱい!
もうパトレイバーストリートとでも名前つけようぜ!?



土浦市観光協会で重ね捺しスタンプラリーを完成させ、
「霞ケ浦に浮かぶ帆曳船」のマンホールカードをもらい、
国道125号線沿いの残りのマンホールを見て駅にもどる。
なぜ土浦でパトレイバーかと言うと劇中で
グリフォンが開発されたのが
シャフト土浦研究所だったからです。
…聞いたな?今の。
どうして「黒いレイバー」の名前を知っているんです?
あー!行ったあとの7/25にマンホールカードが追加されてしまった。
「イングラム2号機」
マンホール自体はすでに設置されているやつですね。。。
また土浦行かねば。。。

関連記事