『ざつ旅-That’s Journey-』と東武鉄道のコラボ企画、
「東武ざつ旅~新しい景色、まだまだあるかも~」の参加記録と
ついでに周辺のマンホールカードの回収に
まだ乗ったことがなかったスペーシアXの乗車記録です。
『ざつ旅-That’s Journey-』のアニメ放映中のコラボ企画。
駅でブラインドになったリーフレットを購入して
開けると行き先4箇所のうちのどれかが書いてあるという企画。
でもそんなランダムなんてざつな旅はできない!
ってことで「TOBU MALL」限定の
”オリジナルクリアファイル付リーフレット4種セット♪”
買っちゃいました!!
送料はかかりますがダブりなしで4種揃うのでお財布に優しい!



昨日に引き続き「ふらっと両毛 東武フリーパス」の旅。
この券は発駅から茂林寺前駅までの往復と
3日間の鉄道とバスのフリー区間乗車券。
ん?お前 昨日 東京に帰ってきてるじゃんって??
はい、昨日の復路は「ふらっと両毛 東武フリーパス」を使用せず
Suica精算で運賃を払って帰ってきたのです。
高騰している宿代よりもスペーシアXに
乗って往復したほうが安上がりってなもんで。。。



本日の往路もスペーシアX。
今日はプレミアムシート!
電動リクライニングでバックシェルなので
後ろを気にせずウィンウィン動かせるwww
しかも片側は1席タイプなので
1人旅でも隣を気にせずゆったりできる!



スペーシアXは栃木駅で降りて
すぐに両毛線で桐生駅へと向かいます。
本当は東武ざつ旅 栃木編で観光するつもりで
栃木までのスペーシアXを取っていたのですが
昨日、間に合ってしまったので本日はスルー!
桐生駅内にある「桐生観光物産館わたらせ」で
ふらっと両毛 東武フリーパスを見せると
特典が貰えるというので寄ってみた。
キノピーという桐生市のマスコットキャラの
ボールペンが貰えました!
ただで貰うのもなんなので焼きまんじゅうを購入。
特典とは言えただで貰うのに罪悪感を覚える小心者、、、



駅前に低速電動コミュニティバス「MAYU(まゆ)」が停まってました。
これに乗れば目的地の桐生市観光情報センター「シルクル桐生」に行けるらしいのですが
この時は何も調べてなかったし
歩いても大した事ない距離だったので乗りませんでした。
けっこう乗車できる日が限られているので
乗っておけばよかったかなー
桐生市観光情報センター「シルクル桐生」は
東武ざつ旅ポイントであり
マンホールカード配布場所でもある。
さらに!ふらっと両毛 東武フリーパスの
無料特典有りスポットなので
ここはボーナスステージといっても過言ではない(キリ



だが桐生市観光情報センター「シルクル桐生」に
東武ざつ旅の等身大パネルはない。
そもそも桐生駅はJRの駅であって東武鉄道の駅ではない。
等身大パネルのある東武鉄道の駅 新桐生駅へと歩いて向かいます。
そして途中にある桐生市役所で
もう1枚のマンホールカードを回収!



最後に少し登りになるのは歩き疲れた体にキツイが
マンホールカードも回収できるし
有名な渡良瀬川を渡ることもできるのでなかなか楽しめる!



新桐生駅の赤城方面行きホームは球場風になっている。
駅舎も時計塔風になっているしオシャレ感ありますなー








































