旅行

『7つの板橋駅+1スタンプラリー』参加記録 & マンホールカードの旅 part.12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

鉄道4社局×板橋区の合同企画
7つの板橋駅+1スタンプラリー エリア拡大完結版
に参加してきました!

ついでに小田原のマンホールカードも回収してきました!

東京都板橋区には板橋と名が付いた駅が7つあるらしく
その7つの駅と板橋区の3つの施設を巡るスタンプラリー。

さらに今回は板橋区外の日本で唯一「板橋」が駅名に入る
箱根登山電車の「箱根板橋」駅も
スポットの1つとなった拡大完結版なのである!

箱根板橋駅を除くスポットは板橋区内なので
距離的にはたいしたことがない。
ということで基本的に徒歩で巡ってきました!

まずは上板橋駅。
ハローサイクリング系のシェアサイクルで西日暮里からアクセス。
途中の飛鳥山公園付近でチェーンが切れるなんてトラブルに遭う不運。。。

上板橋駅では台紙は駅窓口でもらう。
駅窓口で話しているような人は話が長く
なかなか順番がまわってこないとかいうトラブルに遭う不運。。。

1/13

お次は板橋区立中央図書館
上板橋駅は最寄り駅で徒歩7分ほどの距離。

なんというか外観はおしゃれ。
カフェなんかも入っていて
足立区民としては格差を感じてしまう、、、

2/13

板橋区立中央図書館からそのまま歩いて中板橋駅へ。
途中にときわ台駅を挟み上板橋駅から2つ隣の駅。

3/13

中板橋駅のお次は下板橋駅。
下板橋駅のスタンプは改札内のため
中板橋駅からは東武東上線に乗車。

電車って楽チーン!

下板橋駅を出た近くの駐車場にトキハソースの自販機が!
トキハソースは東京都北区滝野川にあるソースメーカー。
いわゆるローカルソース。

以前サイクリング中に見つけて買いましたね!

4/13

次は新板橋駅。
下板橋駅からの途中におにぎりで有名な大塚のぼんごの

板橋店があることを地図で見つけたので楽しみにしてたが
日曜日はお休みだった、残念。。。

5/13

次は植村冒険館
はじめての訪問だったので見学とグッズを購入。

6/13

板橋区役所前。
植村冒険館から歩くと上り坂なので少々キツイ。

なぜかここでは参加者がいっぱいいて
スタンプ押し待ち行列だった、、、

7/13

次の板橋本町駅までも徒歩で行ったが
中山道のところがごちゃごちゃな交差点で

渡るのに時間がかかるし、
自転車は歩道を爆走してくるので怖い、、、

8/13

板橋本町駅のスタンプは改札内だっため
改札に入ってお次は板橋区立城北交通公園に向かうため
都営三田線で最寄り駅の蓮根駅へ。

交通資料館の模型レイアウトや
静態保存されている鉄道車両やバスなどを楽しむことができる。

9/13

お次は巣鴨駅。
板橋区立城北交通公園から
最寄り駅の蓮根駅に戻っても良かったんだけど

せっかくなので志村三丁目駅まで歩いて
三田線で巣鴨駅へ向かう。

10/13

巣鴨駅から池袋駅までは山手線でアクセス。
日中の山手線はビギナーが多いのか
車内ドア付近で立ち止まって詰めない人が多い。。。

11/13

都内最終ポイントの板橋駅。
池袋駅からせっかくなので歩いてアクセス!
…したが失敗だった。

なんか池袋でイベントやってて
人が多いし通りが封鎖されてて進めない、、、
これはよさこい祭りだったのかな??

12/13

板橋駅ではJR3駅制覇賞と7つの板橋駅制覇賞が引き換えできる。
板橋完全制覇賞は東武東上線の板橋各駅なので
ここから再び下板橋駅へと歩く歩く。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

お仕事のご依頼を受け付けています

フリーのシステムエンジニアです。

C#をメインに業務系アプリ、
組み込み系制御ソフト、
webアプリでもフルスタックで可能です。

他にもPLCラダーや簡単な基盤設計などの
ハード設計もセットで可能です。

副業の駆け出しライターでもあります。
ホビー、ゲーム、マンガなどの
サブカルチャー系を中心としたレビューをしています。

詳細はコチラ

コメントを残す