旅行

2025埼玉サイクリング計画 part.3&マンホールカードの旅 part.9

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

お金はない!
でも暇を持て余すのも忍びない、、、

というわけで近場のマンホールカードを
サイクリングを楽しみながら回収してきた!

本日は家からほど近い
埼玉県内をサイクリングします。

まずは綾瀬川に沿って北上して草加宿芭蕉庵
奥の細道の風景地 草加松原として力を入れているため
松尾芭蕉像や江戸時代っぽい橋やら散歩が面白そう。

でも今回は自転車でやってきているので
さっさと次のマンホール設置場所、
まつばら綾瀬川公園」に行きます。

次に訪れたのは伝統産業展示室『ぱりっせ』
マンホールカード配布場所で

マンホールも展示されているが
展示されているマンホールと
配布されているカードの柄が違う、、、

せっかく草加まで来たので草加せんべいをお土産に購入。
伝統産業展示室『ぱりっせ』はせんべい含め
色々と草加にちなんだ商品が販売されていました。

次は越谷駅すぐそばにある
観光物産拠点施設「ガーヤちゃんの蔵屋敷」
マンホールもすぐそばにある。

そしてさらに越谷ツインシティBシティ5階にある
市民活動支援センターでもう1種もらうことができます!
設置場所もすぐそばにある。

越谷市にはもう1種あって
越谷レイクタウン駅近く…
から少し歩いたところにある越谷市観光協会でもらえます。

設置場所は駅の近く。
越谷レイクタウンといえばイオンレイクタウン

イオンレイクタウン、なんだここは!?
広い、広すぎる、まさにタウン。

初めてきたけどなんかエリアが広がったらしい。
すごい、ここすごい!
通勤とかなければこの辺に住みたい~

お次は新三郷駅近くにあるららぽーと新三郷内にある
ららほっとみさとでマンホールカードをもらう。

ポムの樹でカロリーを補給。
いつの間にか東京にポムの樹がほぼなくなってて
久しぶりに食べましたわ~

マンホールの設置場所は新三郷駅近く。
この辺はでかいショッピングモールがたくさんある。
ダサイタマとか馬鹿にできないレベルの街ですね、、、

もののついでだと三郷から江戸川対岸の流山市に渡り、
最近できたらしい白みりんミュージアムに寄ってみた。

…あんまり白みりん、というか味醂って使わないのよねー
白みりんとか言う名称もよく知らないwww

いや、待って!
さすがにみりんとみりん風調味料の違いは知ってるよ!

本日のリザルトは約60km。
往路は交通量のある幹線道路を走っていたので
精神力をけっこう消耗しましたねー

復路は江戸川堤防上を走ったので気が楽でした。
でも堤防上で位置が高いので見通しがよく
距離感がバグりなんか進んでなくない??感がひどい、、、

関連記事

ちょっと行ってきた! 『まとめ編』

お仕事のご依頼を受け付けています

フリーのシステムエンジニアです。

C#をメインに業務系アプリ、
組み込み系制御ソフト、
webアプリでもフルスタックで可能です。

他にもPLCラダーや簡単な基盤設計などの
ハード設計もセットで可能です。

副業の駆け出しライターでもあります。
ホビー、ゲーム、マンガなどの
サブカルチャー系を中心としたレビューをしています。

詳細はコチラ

コメントを残す