トミーテックが今年もまた鉄道むすめのスタンプラリーを開始した。
今回でもう第3弾である。
第1弾も第2弾もコンプしてしまっては今回も行くしかないか・・・
鉄道事業者所属のキャラではない『立石あやめ』のスタンプを押しに
埼玉県の大宮にある”トミックスワールド大宮”へ行ってきました。
※トミックスワールド大宮は2019年1月に営業を終了しました。
東京都下在住の中央線ユーザーにとって
大宮は2回も乗り換えがあって近いけど面倒な場所・・・
しかし!本数は限られ、朝夕の時間帯に限られるが、
八王子から大宮へ直通する”むさしの号”というのがあるのだ!
たしか115系でクロスシート車だったよな~旅行気分でイイネ!
・・・と思っていたら来たのは205系。
とっくの昔に置き換えられロングシート車になっていたそうです(泣)
1時間もかからず1本でいけるんだからいいんですけどね・・・
“トミックスワールド大宮”の開店時間は11時。
大宮到着は8時12分。
むさしの号にダイヤにあわせてしまったので時間がありすぎる。
なのでまだ未完乗のニューシャトルに乗ってみた!
会社名は『埼玉新都市交通』らしい。
なので運転手のいない新交通なのかな?って思ってたら
ちゃんと運転手いて運転してるじゃないですか!?
新”都市”交通で新交通ではないのね・・・
このニューシャトル、新幹線の線路沿いにオマケでくっついているので
横を颯爽と新幹線が駆け抜けていく。
この時もE7系が颯爽と駆け抜けて行った。(撮れなかったけど)
え?E7系!?まだ3/15じゃないよ?試運転かな?
とりあえず内宿まで来て完乗は達成したものの、
あいにくの雨なのでぶらつきたくない。
なのですぐに折り返す。
だけどそのまま戻っても有り余る時間を持て余す・・・
なので加茂宮で降りて
北斗星に似せた外観の”おふろcafe utatane“を見に行ってみた。
運良く小雨で傘をささなくても良いぐらいだったので助かりました。
当然のことながら線路沿いに行くと鉄道博物館に辿り着く。
入って時間をつぶそうとも思ったが
1時間程度のために1000円も払うのがもったいないので通り過ぎる。
・・・と思ったけど駐車場の警備員の人が
「中通っていったら雨に濡れないから通っていいよ!」って言ってくれたので
入口前を経由して行く。開館待ちの行列ができてる!
修学旅行用電車(クハ167形)モックアップ。
前来た時はなかったと思う、気が付かなかっただけか?
修学旅行車両が入口前の無料のところにあったので
開館待ち行列の横で見学を楽しんでみたw
さらに線路沿いに進んでいくとなんか低いところに架線が!?
ナニコレ?”訓1”?訓練用?
さすがは鉄道博物館~大宮間の道、博物館以外にも鉄分多め。
しかし、こんなもの無料で公開してて大丈夫なのかな?
それでも時間が余ってしまってひまつぶしが辛かった・・・
しかも”トミックスワールド大宮“に開店15分前ぐらいに着いてしまって
開店時、店員に「おまたせしました~」と向かい入れられてしまい、
とても恥ずかしいかったです・・・
入り口で立石あやめがお出迎え。改札っぽくしてるんですね。
何の問題もなくスタンプゲット~!
ラバーキーチェーンをコルクボードに貼り付けて飾るのか~
良い飾り方だな、100円ショップでコルクボード買ってくるかな。


















































































