首都圏・南東北・上信越エリアの普通列車
およびエリア内の 14 の鉄道会社線が乗り降り自由となるフリーパス
<Wikipedia>
2日目。






2代目なぎさTRAIN クラウドファンディングの返礼品である
撮影会&貸切列車乗車会に参加してきました!!
まずは松本駅から撮影会の会場となる
新村車両所へ向かいます。



ちょっとした愚痴ですが
開催案内が直前にしか来なくて、、、
東京からなので開催時間によっては
前乗りするか検討しなければいけないので
こういう案内は早くほしいよね…
しかも三連休中のイベントだから
列車とか宿とかの予約があるし…



しかも記載された集合場所が
「アルピコ交通新村車両所 入口付近」
どこだよ!地図ぐらい付けようよ。
最寄り駅ぐらい書こうよ。
鉄オタのお前らなら知ってるよな?
…ぐらいの気持ちなの??
新村駅のところかな?
ぐらいは想像つくけどさ~
でも確証がないわけで。。。



そして初お披露目の2代目なぎさTRAIN!
まずは車庫から1両分出して
初代なぎさTRAINとの並び撮影です。









新旧なぎさTRAINヘッドマークと
渕東なぎさ表示の行き先表示。









お次は試運転ヘッドマーク。




そして新旧連結。
おそらくこんな運用はないはずなので貴重ですよ!









サイドの行き先表示にサボ。
特別快速表示やサイクルトレインステッカー、
渕東なぎさぬいぐるみが吊り下がってるー









ところで昔発売されたPLUMのミニフィギュア、
再販はやっぱりないのかな~
制服変わったしあるわけないか、、、






珍しい行き先表示とかに切り替えして
撮影させてくれたりもしました。
それと内装に関しては運行開始の3/16だったかまでは
SNS等への掲載は禁止をお願いされています。
渕東なぎさ尽くしで素晴らしいのですが仕方がない。。。
運行開始後にこの記事に追加しますー







撮影会は1時間半ほどで終了。
割と動き回るので疲れる。。。



そしてお次は貸切列車乗車会です。
クラファンのサイトの「うぶごえ」、
掲載手数料0円を謳っているのですが
その分応援者に手数料として跳ね返ってくるので
購入時の手数料分も頭に入れて購入しましょう。。。
50000円クラファンしたら
7330円も追加されて驚きましたわー
撮影会時にグッズ販売までするアルピコ交通さん、、、
鬼畜の所業…
クラファン返礼品のクリアファイルやキーホルダーを
追加購入できるのはここだけ!…とか言う…
ミニサボも販売します…とか言う…
ぐぬぬ…買うしかないじゃない、、、



貸切列車乗車会は新村駅スタート!
…なんですが内装のアップロードが不可なため
今のところほぼほぼネタがない。。。






まずは新村駅から新島々駅へ!
改札外にも出られる。
…のでここでもついつい
グッズを購入してしまう、、、
おみくじは大吉でしたー



お次は新島々駅から松本駅まで折り返し。
車内では新田恵海さんによる
新「渕東なぎさの車内放送」が流れる!!









松本駅から折り返し、再び新島々駅へ向かう途中、
森口駅にて撮影タイム。
貸切列車乗車会にしか参加しない人もいるからね!
2024/3/11に運行終了となる「モハ3007号車+クハ3008号車」が登場。
これは仕組まれたものらしい。。。
なんという演出。。。









再び新島々駅。
上高地が閉山しているこの時期は人が少ないですが
それでもバスに乗り継いでいく人はいますねー








































