旅行

全国”鉄道むすめ”巡り2015 その5 『東海編 +愛知漫遊編 Part1』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

岡崎駅では乗客が多かったのだが八草駅着く頃には
本当に乗客あんだけ居たの!?ってぐらい人がいなくなっていた。

ん?なんか萌えキャラがいる!?
愛知環状鉄道のHPはけっこう簡素でこんな情報見つからなかったが。

コピーライトマークの”灯夜雪”で検索してみると
このPANYO*PANYO(パニョパニョ)さんのサイトが引っかかった。
当該記事はコチラ。ってこの間の4/1からの公開で最近じゃねーか!!

愛知高速交通っていうかリニモって言ったほうがいい?
愛環からの乗り換え通路にはこれでもか!というくらいの萌えキャラ攻勢!
そりゃあ近くでこんなにされたら愛環も影響うけるわwww

リニモは2005年に行われた愛知万博の目玉だった
磁気浮上式リニアの常設実用路線。
えっ!?愛知万博ってもう10年前の出来事なの???(2015年現在)

ちなみに路線名は東部丘陵線。この路線の愛称がリニモなのね・・・
八草~藤が丘を乗り通しリニモ完乗!!

完全ホームドアなので乗った時は気が付かなかったが
知多娘。のラッピング仕様列車だったらしい。
知多娘。鉄道むすめでおなじみの宙花こより女史デザイン。

リニモは限定品がまさかのそのまま渡し。
袋に入れてくれないのは広電ぐらいのものと思っていたのに・・・

袋って会社オリジナルのデザインだったりするから
けっこう楽しみなんだけどね・・・

藤が丘からは名古屋市営地下鉄東山線に乗って名古屋を目指す。
名古屋市営地下鉄も未乗なので東山線終点の高畑駅まで!
使用したおとくな切符はドニチエコきっぷ!!

通常、バス・地下鉄全線一日乗車券は850円するのですが
土・日・休日・毎月8日は同じ効力のドニチエコきっぷ600円が使用できてお得!
※当時の価格

高畑駅から栄駅まで東山線で折り返し、名港線の名古屋港駅を目指す。
実は予定より前倒しで行動出来ていたため
運良く環状線の名城線から名港線へ直通する便に乗れた!

名古屋港駅から金山駅まで折り返し栄駅を目指す、左回り線で!!
左回り、つまり遠回りの1周して栄駅まで行くのだ!!

ま、間違えたわけじゃないよ、環状線完乗のためなんだからね!
ダジャレでもねーしw

栄駅から再び東山線に乗り込み桜通線の乗り換え駅の今池駅へ!
久屋大通駅で乗り換えたら直で桜通線に行けたのですが
久屋大通~栄が未乗になるし1駅折返はなんか嫌なので・・・

そしてまず徳重駅に行き、そこから中村区役所駅へ折り返し桜通線完乗!
朝の5時前から電車に乗り込み23時まで行動してるとさすがに疲れるね・・・

9/23 井川ちひろ

車内・窓汚い、運賃高い、
本数少ない、時間がかかる、
何度目の往復だ、勘弁して。

10/23 八草みずき

初リニモ!そして愛知県未乗線を満喫する今回の遠征。
リニモの巡り2015参加がなければもっと後になっていたはず。

関連記事

鉄道むすめスタンプラリー 『まとめ編』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

お仕事のご依頼を受け付けています

フリーのシステムエンジニアです。

C#をメインに業務系アプリ、
組み込み系制御ソフト、
webアプリでもフルスタックで可能です。

他にもPLCラダーや簡単な基盤設計などの
ハード設計もセットで可能です。

副業の駆け出しライターでもあります。
ホビー、ゲーム、マンガなどの
サブカルチャー系を中心としたレビューをしています。

詳細はコチラ

コメントを残す