旅行

全国”鉄道むすめ”巡り2015 その8 『西日本編 Part1』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

和歌山電鐵も何度か来てます。
1回目はいちご電車もおもちゃ電車も乗ったのですがブログにはありません。
2回目は今の新しい駅舎になったのを見に来ました。
3回目は鉄むすラリー1stでレンタカーで来訪。初代たま電車を見れた!
4回目は鉄むすラリー3rdで改装されたたま電車に乗った!

たま駅長はぐったりして起きそうになかったので乗ってきた車両で伊太祈曽駅へ。
早速、スタンプを!と言いたい所ですが・・・

ニタマごにゃんご!
年老いた たま駅長の代わりに貴志駅の駅長を代行することもある
伊太祈曽駅駅長のニタマも今日は勤務中なのです。

たまは土日祝日は基本お休みなので
休日にニタマとたまが見られる日は珍しいのです。

やっとニタマに会うことができたので
次は岡山にSUNたまたまちゃんに会いに行かねば!

たま、ニタマグッズはたくさんあり伊太祈曽駅に展示してある。
その中にある鉄道むすめの限定品のスタンプ&キーチェーン。
そうだった、ニタマに夢中でスタンプと限定品のことを忘れてたwww

ニタマは通常、休日は貴志駅勤務になるので会いたい方は注意してください。
たまは通常、休日では会えないのでもっと注意してください。

この日は休日の伊太祈曽駅にニタマがいるという珍しい日。
客の多いニタマの横で、鉄むすラリーのスタンプ押してる姿は・・・
通常体制なら客は皆無なので静かに押せますよ!

外がなんか騒がしいのででてみるとたまのきぐるみが!
30過ぎのおっさんにもポーズを決めてくれるなんて!中の人がプロすぎる!!
そしてニタマのあくびショット。

和歌山市駅に戻り、特急サザンで天下茶屋駅へ。
泉北高速鉄道直通便を待っていたら隣のホームに
和泉こうみラッピング仕様の車両がなんば方面に!

反対方向だから仕方がないね、運行時刻も公表されてないしね・・・
せめてゆっくり写真撮りたかったな~

泉北高速鉄道のスタンプを押そうと思ったら
先客のおっさんがいたので先にアンスリーで限定品購入。
・・・まだおっさんがいてなかなかどいてくれない。

押す気がないなら待ってるんだからどいてほしいね。
ごついカメラ持ってたから鉄オタっぽいけど空気読んでほしいね。

おっさんのせいで無駄に時間を食ってしまって憤慨していたが
そのおかげか逆方向へ行った和泉こうみラッピング車両が
和泉中央駅まで折り返して来ていた!!やったぜ!

もちろんこいつに乗って折り返し。中は普通だった。
中百舌鳥駅で地下鉄に乗り換え梅田駅へ。

このラッピング車両って一番前と後ろしかラッピングしてないのね。
ラッピング仕様にしてはちょっとさみしい感じ。

阪神梅田駅から乗るは山陽電鉄本線直通特急なのですが
オールロングシートになってる!?以前はクロスシート車だったのに・・・
1時間44分も乗るのにロングシートはな・・・

世界一うまいと評判?の白バラコーヒーと伊太祈曽駅で買ったたままんじゅう。
たまの焼き印押しただけでオレみたいなのが買っていくからボロイ商売だぜ・・・
白バラコーヒーはまあ、人によって好みはあるしな・・・

15/23 石山ともか

まだまだ発売される新グッズ。
買う機会は何気に多そうなので一気に買わず
機会ごとにちょこちょこ買っていく感じかな~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

お仕事のご依頼を受け付けています

フリーのシステムエンジニアです。

C#をメインに業務系アプリ、
組み込み系制御ソフト、
webアプリでもフルスタックで可能です。

他にもPLCラダーや簡単な基盤設計などの
ハード設計もセットで可能です。

副業の駆け出しライターでもあります。
ホビー、ゲーム、マンガなどの
サブカルチャー系を中心としたレビューをしています。

詳細はコチラ

コメントを残す