旅行

#鉄道むすめ巡り2023 その11『西日本編 part2』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

七度目の「鉄道むすめ」巡り、
鉄道むすめ巡り2023」がコロナ禍の自粛の静寂を破り開始
また挑戦が始まる・・・

今回の巡りは1キャラにつき2ヶ所巡らないといけないため
チェックポイント数が88ヶ所と過去最多である。

なんかトミーテックさんは”過去最多”とか言う文言が
売り文句になると勘違いしてるみたい。。。

この記事で巡る鉄道事業者は
泉北高速鉄道
大阪モノレール
京福電気鉄道(嵐電)
京阪電気鉄道
近江鉄道
智頭急行
です。

泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅
69/88

昨日は泉ヶ丘にある
国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)」に宿泊。

本日はチェックポイントからのスタート!
…なのでチェック自体は昨日のウチにね。。。

国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)」は
お値段に対して部屋が圧倒的に広い!
もちろん障害者でなくても泊まれます。

泉北高速鉄道 和泉中央駅
70/88

そう言えば泉北高速鉄道グッズも売っていた
コンビニのアンスリー(Wikipedia)はなくなってしまいましたね。
鉄道系コンビニってまだどこか残ってるのかね??

金色に輝く12000系の泉北ライナーに乗るぞ!
…と無理やり予定に組み込んだのに
来たのはラピート車両、、、

泉北ライナーって12000系だけじゃないのかよ、、、
そんなのってないよ、せっかく早起きして来たのに、、、

大阪モノレール 豊川駅
71/88

泉北ライナーを終点の難波駅まで乗り通し
御堂筋線に乗り換えて千里中央駅へ。
万博記念公園駅で彩都西線に乗り換えて豊川駅へ。

彩都西線は万博記念公園駅が始発駅で
乗車客も少なかったのでかぶりつき席に座る!

大阪モノレール 万博記念公園駅
72/88

折り返して万博記念公園駅。
豊川まどかの駅ピアノ」なんてのがあった。

…まどかさん、特に設定にはないけど
ピアノぐらい弾けそうですもんねー

豊川まどかオリジナルアクリルカラビナ
万博記念公園駅構内のガチャガチャで販売されている、400円。
7/14からと最近販売開始したらしいので買ってみた!

京福電気鉄道(嵐電) 四条大宮駅
73/88

万博記念公園駅から南茨木駅で
阪急に乗り換えて大宮駅へ。

阪急の大宮駅と嵐電の四条大宮駅は
交差点挟んだ位置関係。

京福電気鉄道(嵐電) 嵐山駅
74/88

チェックポイント、正確には嵐山駅のインフォメーション。
そして本日からスタートするゲスト枠のみの
実スタンプのコラボラリー

アルピコ交通はすでに訪問済みだから
また行かねばならないのか、、、
神戸市交通局はまだ未訪問で良かったー

京阪電気鉄道 坂本比叡山口駅
75/88

嵐電嵐山駅からてくてくと歩いてJRの嵯峨嵐山駅へ。
ここからやっと18きっぷの出番。
そうです、ここまではすべてSuica精算なのです。

嵯峨嵐山駅から山陰本線こと京都~園部間の嵯峨野線、
京都駅で湖西線に乗り換えて比叡山坂本駅。

JRの比叡山坂本駅と京阪の坂本比叡山口駅までは
700mほどですがJR側からだと登り坂なので少々キツイです。

京阪電気鉄道 石山寺駅
76/88

かぶりつき席に座って石山寺駅まで乗り通す。

途中、近江神宮前駅から
学校名と「百人一首」と書かれたTシャツを着た
学生らしき子たちがぞろぞろと乗ってきた。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

お仕事のご依頼を受け付けています

フリーのシステムエンジニアです。

C#をメインに業務系アプリ、
組み込み系制御ソフト、
webアプリでもフルスタックで可能です。

他にもPLCラダーや簡単な基盤設計などの
ハード設計もセットで可能です。

副業の駆け出しライターでもあります。
ホビー、ゲーム、マンガなどの
サブカルチャー系を中心としたレビューをしています。

詳細はコチラ

コメントを残す