旅行

全国”鉄道むすめ”巡り3rd その8 『のと鉄道&完結編 Part3 旧輪島駅』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

しかし、この能登中島地区のポイントはひどい。
わかりづらいし、遠いし、すべて制覇して

“シークレットポイントが開放されました”
ってでるのにポイントが表示されないし・・・

花咲くいろは』聖地巡礼ポイントのひとつ、西岸駅。
ここは鉄むすスタンプラリー1stの時に来たけどもう一度。

まだ”ゆのさぎ”の駅名票が残ってるよ!
そして駅前に巡礼者のものらしき痛車が停まってた。

なんか『花咲くいろは』ばかり話題にしてますが
今回、北陸にわざわざ来たのは全国”鉄道むすめ”巡り3rdのためである。
スタンプ設置場所であるのと鉄道穴水駅に到着!

ここのスタンプ台、前後に揺れるのでビビる。
そのせいなのかわからないが綺麗に押せなかったのがくやしい。
最後の最後でうまくスタンプを押せないなんて不完全燃焼だよ!

穴水駅では他にもやることはたくさんあって忙しい。
まずは”花いろ旅あるき”のマーカーカードを貰うため
1日券であるつこうてくだしフリーきっぷ1000円を購入。

別に乗車券ならなんでも良かったらしいのですが、
この日は”のと鉄道スプリングフェア”で
穴水駅の売店でも使える500円分の買い物券がついてくるので・・・

次に”花いろ旅あるき”の列車内スタンプを押す。
本当は乗車して押すべきなのでしょうけど、

乗ってる時間もないので
穴水駅に到着した列車で運転士に断って押させてもらう。

ちゃんと1日券もあるし問題はないよね!?
というかこのとき鉄オタっぽい馬鹿ガキに
絡まれて困った困った・・・

そして”花いろ旅あるき”のスタンプは穴水駅も設置場所。
これで3つコンプして”日付入プレミアスタンプ”を押させてもらう。

忘れちゃいけない3rdの限定版。
せっかく500円券があるので”和倉ななおのまいもんクッキー”を購入。

前回はたしかヘーゼルナッツを買ったので今回は紅茶。
味の種類でついてくるステッカーが違ったのか・・・
前回は気が付かなかったな。

“花いろ旅あるき”のARポイントをまわる。
・・・がこのとき雨足が強くなってきたので

ずぶ濡れになってポイントを探すはめになった。
そしてシークレットポイントのせいで
再び穴水駅に戻らなければいけなく・・・

“花いろ旅あるき”もすべてコンプし、
花咲くいろは』の聖地巡礼もしたし、
全国”鉄道むすめ”巡り3rdもスタンプを押してコンプリートした。

ここからは鉄道の時間だ!
ってことで廃線になった輪島駅に来てみました。

現在は、道の駅輪島「ふらっと訪夢」となっており、
その一角に昔のプラットホームが再現されています。

金沢までの帰り道、時間もあったので
砂浜の上を走行できるという”千里浜なぎさドライブウェイ“へ行ってみた。

走ってる車も少なく、制限速度も書いてないので
100km/hでぶっ飛ばしたりできて面白い!

・・・しかしこのあと渋滞にハマリ、
ペーパードライバーには過渡の精神疲労が溜まっていくのであった・・・

そして金沢でレンタカーを返却し、富山へと移動する。
今日のお宿は富山地鉄ホテル

値段の割に部屋が広い。この広さで5000円以下なんて大満足。
そして輪島駅で買っておいた輪島サイダーを飲む。
うん、美味しい。

“和倉ななおのまいもんクッキー”。クッキー5枚で500円か・・・
ステッカー代だと思えば決して高くない!・・・か?

お仕事のご依頼を受け付けています

フリーのシステムエンジニアです。

C#をメインに業務系アプリ、
組み込み系制御ソフト、
webアプリでもフルスタックで可能です。

他にもPLCラダーや簡単な基盤設計などの
ハード設計もセットで可能です。

副業の駆け出しライターでもあります。
ホビー、ゲーム、マンガなどの
サブカルチャー系を中心としたレビューをしています。

詳細はコチラ

コメントを残す