旅行

全国”鉄道むすめ”巡り2015 その5 『東海編 +愛知漫遊編 Part1』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

全国”鉄道むすめ“巡りも4年目。
全国”鉄道むすめ”巡り2015の参加事業者は23。

ずっとコンプしてきた身としては
またコンプを目指さねばならない・・・のか!?

本日は青春18きっぷ使って八王子からせっせと大井川鐵道を目指します。
ですが大井川鐵道の始発駅の金谷駅までは普通列車で
特に盛り上がりもないし、初めてでもないので割愛!!

とりあえず今まで大井川鐵道を訪れた記事を紹介。

SLに乗りに来た初大井川鐵道乗車の記事はコチラ
乗車はしてないが鉄むすラリー2ndで訪れた記事はコチラ
アプトラインの完乗と電車が止まるトラブルにあった記事はコチラ
いい加減勘弁してくれ~と嘆いている鉄むすラリー3rdの記事はコチラ

ぶっちゃけ車内はお下がり列車を酷使してるのでボロイし、
掃除する費用も節約してるのか窓は汚いし、
見間違いかと思うぐらい運賃が高い、

そして元々本数が少なかったのをさらに減便して救いようのない本数、
スタンプ設置駅は無駄に時間がかかる終点の千頭駅・・・

唯一の救いは桜の時期と重なって沿線が桜模様だったことかな?
JR東海ツアーや花見客と重なって車内は阿鼻叫喚の混雑だったけど・・・
こんな時期やツアー客入れるなら臨時便だせばいいのにね・・・

金谷から千頭までおよそ70分と大井川自由きっぷ3620円。
大井川自由きっぷは金谷から千頭までの往復分の料金と一緒。
本数が少ないので途中下車とかしてたら日が暮れますが・・・

復路は途中でSLと行き違い待ち。
桜花嵐の中をSLが駆け抜けて行く!!
“SL in the Sakura Tempest!!”

大井川自由きっぷは金谷駅で回収。
回収するとは以前からHPに書いてあったけど
今まで回収されたことなかったからちょっとびっくり!

金谷からはJRで豊橋まで移動。
ここで降車したのは列車が豊橋行だったからだけではない!

豊橋鉄道市内線の完乗が目的である!!
豊橋鉄道市内線はいわゆる路面電車。

ちなみに普通鉄道の渥美線はケータイ国盗り合戦のために乗車済み。
まだまだ一人旅初心者の頃の1回目
飯田線7時間乗車から続けて乗った地獄の2回目

ちなみに市内線には1日券400円があるのですが
よくある車内で購入はできないようで
豊橋駅前の駅前電停自販機と市内線営業所でしか購入できないようです。

そして無駄に最後の1駅だけ2又にわかれている。
先払い150円ですが無駄に1日券を購入したので
1駅折返を繰り返して運動公園前から赤岩口で移動。

運動公園前から井原駅へ戻るとき目の前で
底床タイプが行ってしまったのは悔しかった・・・

ちなみに豊橋鉄道の路面電車のJR豊橋駅前の駅名はその名も!
『駅前』

数多ある駅の前はすべて駅前なのに
誰もやらなかったことをやってやったぜ的な超ド直球の正式な駅名。

豊橋から再びJRに乗り込み岡崎駅へ移動。
ここからは愛環こと愛知環状鉄道
岡崎駅の改札はJRと共用だがもちろんJRではないので18きっぷでは無理。

終点の高蔵寺駅も改札がJRと共用だが
車内検札があるので18きっぷでキセルはできませんよwww

愛知環状鉄道も未乗線で乗りつぶしたいところですが
今日は鉄むす巡り優先で八草駅で下車。

岡崎~八草は650円、結構乗車賃が高いのね・・・
※当時の価格

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

お仕事のご依頼を受け付けています

フリーのシステムエンジニアです。

C#をメインに業務系アプリ、
組み込み系制御ソフト、
webアプリでもフルスタックで可能です。

他にもPLCラダーや簡単な基盤設計などの
ハード設計もセットで可能です。

副業の駆け出しライターでもあります。
ホビー、ゲーム、マンガなどの
サブカルチャー系を中心としたレビューをしています。

詳細はコチラ

コメントを残す