旅行

全国”鉄道むすめ”巡り2015 その9 『北陸編&完結編』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

全国”鉄道むすめ“巡りも4年目。
全国”鉄道むすめ”巡り2015の参加事業者は23。
ずっとコンプしてきた身としてはまたコンプを目指さねばならない・・・のか!?

北陸新幹線の完乗のためも含め
もう何度目かわからない北陸遠征です!

E7系。残念、JR西日本製のW7系ではありませんでした。
違いなんてないんでしょうけどねwww

乗客はけっこう乗っていましたが長野でほとんど降りてった。

富山でさらに降りて金沢下車の方は少ない感じ?
一番早い東京発の”かがやき”だったからかな?

ホーム上にある金箔!そして自動改札!
さらに、なぜか混雑している有人改札?

今回使用したおとくな切符は”北陸周遊乗車券”2500円。
<Wikipedia>

目的ののと鉄道は対象外ですが、
3セク化された元北陸本線部分や城端線、氷見線など2日間乗り放題!

ですがこの切符、えきねっとのトクだ値か
モバイルSuica特急券の利用者しか購入できません。

“北陸周遊乗車券”は上記の通り販売制限があるはずなんですが
特に確認されなかったんですよね~

これ見よがしにケータイ持ってたせいなのか、
性善説で発券してるのかよくわかりませんが・・・

そしてIRいしかわ鉄道経由で七尾線は七尾駅。
いつも急いでのと鉄道に乗り換えてしまいますが
今回は余裕があるので駅周りぶらり。

ぶらりの前に停まっていた花咲くいろはラッピング車両をパシャリ!
う~ん、逆側が撮影できん!

何度も来ているのと鉄道、いい加減毎年ペースで来たくはなかったが
今回重い腰を上げさせたのがコレ!
のと里山里海号という観光列車!

まあ、中身は典型的な水戸岡仕様なんで鉄オタ的には食傷気味。
でも、席が空いていたこともありアテンダントさんが
ボックス席に変更を薦めてくれたりとサービスはいい感じ。

海側向きになってる12Dを選んでたんですが、
この席、窓が見にくいんで避けたほうがいいと思います。

特別な食事などなしのプランで1500円。おまけとして帰りの乗車券付き。
七尾~穴水が片道830円なので単純往復ならお得!
そして冷えてないけど水とお菓子のおまけ付き!

のと鉄道乗車の記事紹介。

外は真っ暗で景色なんてまったく見えなかった1回目
たまたま花咲くいろはラッピング車両の出発式と被った2回目。(鉄むすラリー1st)
のと鉄道はむしろおまけで乗り鉄旅メインだった3回目。(鉄むすラリー2nd)
のと鉄道乗らずに、レンタカーで観光しながら穴水を目指した4回目。(鉄むすラリー3rd)

そしてこの観光列車に乗ることによって見学可能となる
能登中島駅のオユ10形郵便車!
コレだよ!この中が見たかったんだよ!!

去年 見に来た時は公園側にあったんですが
駅舎側に移動されたみたいですね。

能登鹿島駅で列車行き違いでラッピング車両キタ━(゚∀゚)━!
花咲くいろはラッピング車両かと思っていたら
truetearsの石動乃絵ちゃんに、グラスリップの深水透子ちゃんじゃないですか!

なるほど花咲くいろはではなくP.A.WORKSラッピング車両なんですね~
去年、ついででグラスリップのPVの時点での聖地巡礼しました。
まあ、作品自体の内容はなんかよくわからん感じだったね・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

お仕事のご依頼を受け付けています

フリーのシステムエンジニアです。

C#をメインに業務系アプリ、
組み込み系制御ソフト、
webアプリでもフルスタックで可能です。

他にもPLCラダーや簡単な基盤設計などの
ハード設計もセットで可能です。

副業の駆け出しライターでもあります。
ホビー、ゲーム、マンガなどの
サブカルチャー系を中心としたレビューをしています。

詳細はコチラ

コメントを残す