2016年 夏の青春18きっぷの旅 1日目は
JR東海 浜松工場で行われた
『新幹線なるほど発見デー 2016』の見学に行ってきました!
新幹線に乗ったまま直接浜松工場へ突入するツアーに参加!
・・・したかったのですがお一人様では参加できないという
ロンリーなキモイ鉄オタに厳しい仕様のツアー。
ツアー参加させてもらえなかったのに
新幹線代払うのも癪だったので朝も早くに
東京から浜松まで在来線で行ってやりました!
浜松到着は10時。浜松工場行きの無料シャトルバスがあるので
案内にしたがって進むのですがなんかかなり遠くまで歩かせられる・・・
やっとバス乗り場に到着!・・・と思ったら大行列!!
結局、1時間半待ちしてやっとバスに乗れました・・・
ピストン輸送して会場内に人が溢れるのを防ぐためなのか、
ただの準備不足なのか、なかなかバスが来ないのには参りました・・・
最初の1時間こそ曇り空でまだマシだったのですが
夏のこの時期に屋根のないところで1時間以上待たせるってどうよ?
せめてどのくらい待つのかぐらい告知しないの?
調べてみたら1995年からやってて10年以上やってんじゃん?
それでこの体たらくってのはどういうことよ!?
今年はいきなり例年より参加者が増えたの??
まあ、無料のイベントなんであまり強くは文句言えませんが・・・
何と言っても人が多い!夏休みということもあってか
ファミリー層にお子様グループ、学生鉄オタ集団などなど
人が多いとこ苦手だ、イベントなんて参加したくない!
っていつも言ってる自分ですが、なぜ今回コレに参加したというとこれ!
車体上げ乗せ作業実演が今年で最後になるから。
今までに見たことがあるとかならパスしたんですが
1度もこのイベントに参加したことなかったので・・・
新幹線の先頭車両だけですが
それが頭上の目の前を通過して行く様は圧巻!
ぴったりの位置にクレーンを降ろす。
そこにシビれる、憧れる!
この車体上げ実演は来年のイベントからは行わないそうですが
今年の9月に最後の最後の公開イベントがあるそうです。
まだ見たことのない方はこれを逃すと2度と見られないらしいですよ!?
しかし、この車体上げ実演がなくなったら
何をイベントの目玉にするんだろうね?
ドクターイエロー展示ぐらいじゃインパクト弱くない????
なんていうか文句ばかりになってしまいますが見学動線が悪い。
シャトルバスから降りたところからして
どこに行けばいいのか案内してくれないし・・・
狭いところに行列作らせて、さらに狭くしてるのに
両方から人が来て阿鼻叫喚の通路。
そこにベビーカーで突っ込んできたり、
広がって避けようともしなかったり・・・
もう勘弁して~ってレベル。
そんな状況なんで1時間程度で撤退!
・・・しようと思ったらシャトルバスはすでに40分待ち!
そんなん待ってるられるか!歩いて駅に帰る!
と思ってみても徒歩出口は駅と反対側の端の端・・・
嫌がらせか!見学者減らそうとしてわざと面倒な風にしてる!?
で、明日のために宿は豊橋にとったので豊橋へ移動。
この間来た時は鉄むすラリー2015の途中で
ついでに豊橋鉄道の路面電車も完乗してしまおう!
ってな感じだったのでゆっくりできなかったのですが
今回は余裕の日程なので街を散策!










































































