人生 別離足る さよならだけが人生だ
さよならだけが人生ならば 人生なんかいりません。
北陸新幹線延伸で三セクに移管された北陸本線に乗車してきました。
3日目はハピラインふくいと、
新幹線開業前に訪れることができなかった越前たけふ駅と
延伸された北陸新幹線の敦賀~金沢間の乗車です!
昨日の続きで福井からスタートです!






ハピラインふくいの未乗区間である
福井~敦賀間を制覇するため
福井から敦賀を目指します。
※三セクに移管される直前の北陸本線を満喫した記事はコチラ






敦賀まで乗り通すだけだと簡単に終わってしまうので
「紫式部が暮らした越前市」である
武生駅で降りて観光します!!



以前のサイコロきっぷ旅で訪れなかった
新幹線単独駅の「越前たけふ」へ行くため
ドコモのシェアサイクルに乗る。
東京にあるのと同じ、あの赤いやつですね!









まずはすぐ近くの福井鉄道 たけふ新駅へ行く。
以前に来た時は「越前武生」という駅名でしたが
北陸新幹線の「越前たけふ」駅との混同を避けての変更だそうです。
さらに昔は「武生新」駅という同じ読みの駅名だったそうで
昔の駅名に戻ったんですねー
福井鉄道でも駅メモコラボが販売中だったので
えちぜん鉄道を購入したらこっちも買わないとだよな、、、
ついでに廃線になった南越線と鯖浦線のクリアファイルを購入。
鯖浦線、「せいほせん」って読むんだって…
「さばうらせん」のくださいって言っちゃった…恥ずかしい…
ちなみに南越線は「なんえつせん」



たけふ新駅に駅メモコラボラッピングが停車中だった。
昨日から使用しているお得なきっぷは
「北陸3県2Dayパス」
これは「あいの風とやま鉄道」「IRいしかわ鉄道」「ハピラインふくい」が
2日間乗り放題のきっぷ。
そうです、これは福井鉄道が含まれていないので
ホームに入ることができないので
駅外から頑張って写真を撮っていますwww






武生駅のシェアサイクル、
東京にあるのと同じと言いましたが
同じ電動アシストタイプは2024年4月現在
3台程度しかなく基本はアシストなしタイプで
レンタル料金が1回770円とお高い設定になっています。






そして越前たけふ駅!
入場券買って改札内に入っちゃいます!!






駅前は工事中。
商業施設でもできるんでしょうかね?









越前たけふ駅に隣接して 「道の駅 越前たけふ」がある。
食事や買い物が楽しめる施設になっている。
この紫式部のデザイン、すごく好き。
グッズ買っちゃう!!



次は東側の方に行こうとシェアサイクルに乗ろうとしたら
ロックが解除されない…??
ああ!勝手に返却になってる!?
ポートから離れたところに停めていたのに
自動返却機能が働いたらしい、、、
また770円かかるのは嫌なので
問い合わせをしました。
というか問い合わせの選択地域に「武生」が用意されていない
控えめに言って問い合わせさせない仕様になってるクソアプリ。
実にドコモらしいアプリ。
4日経ってやっと音沙汰があったのですが
仕様です、了承しろと居丈高で
傲慢なもの言いの返答が返ってきました。
了承できないから問い合わせしてるんやろがい!
なんとか1回分の料金で決着しました。
月末でギリギリ請求までに間に合いました、、、






そしてお次は越前たけふ駅からほど近い、
猫寺として有名な御誕生寺です!

















































